top of page
kuroki_ttl.jpg

--現在担当している主な業務を教えてください

 

まだ見習いなので、資格取得のために勉強しながら、先輩について現場を回り測量のアシスタントをしています。 現在は主に水準測量をやっていて、標尺を持って海抜を測ったりしています。他には平面図を書く手伝いなどもしています。 この仕事は現場に行かないとわからないことばかりなので、仕事は実際に業務をしながら教わる感じですね。

DK_A0220.jpg

--どうして測量の業界に?

以前は飲食業界といいますか、精肉の卸しの会社にいまして、肉を捌いてお弁当などを提供していました。

飲食店で修行を積むのも良かったのですが、肉屋としての仕事がメインだったので、肉は捌けるようにはなるのですが、いわゆる料理人としての技術が身に付くわけではなく、私は手に職を付けたかったので色々と調べていくなかで測量という業界を知って興味を持ちました。

--どのようなところに一番興味を持ったのですか

そうですね、まず自分が全然知らない仕事だったということ。そして調べてみると測量は奥が深く、どんどん新しい技術が出てきたりしていて、とても将来性とか面白さを感じました。

測量って身近だけどあまり知られていない世界じゃないですか。友人とかに話しても「どんな仕事?」って言われちゃうんですけど、「三脚立てて覗いてるアレだよ」みたいな(笑)

でもこの世界に入ってみて、改めてこの仕事の重要性ってすごいなと思うんです。建物を建てる、道路を作る、何をするにも基準って必要ですよね。それを作るというところにとても魅力を感じます。

--協立に決めた理由を教えてください

まず他業界からの転職だったので、未経験でも雇ってくれるところを探していました。

いくつかの会社を見たなかで最終的に協立にしたのは、社長の人柄ですね。面接が社長だったのですが、とても気さくで社員のことをよく考えてくれていて働きやすそうな会社だなと感じました。

--この仕事のやりがい

 

仕事自体が面白いです。自分のやっていることが世の中の役に立って、色々なことにつながって行くのを見られるのがとてもやりがいを感じます。

今やっている水準測量はたくさん歩くので体力的にも大変なんですが、私は日々自分に反省点を設けてそれを改善するようにしていて、それ自体も楽しんでやっています。

社内の人たちが本当に良い人ばかりなので、早く力になれるよう仕事をどんどん吸収しようと思いながら仕事しています。

DK_A0252.jpg

--1日のスケジュール

その日の仕事内容によるのですが、だいたい現場のある日は、朝会社に来てすぐに出発準備をして現場に行き、現地で昼食をとって一日作業して夕方に戻って来るという感じですね。

帰ってからは先輩たちは測量したデータの処理などをやりますが、私は翌日の準備などを行います。

そして勉強のために、定時の17時半から18時までには退社させてもらっています。

--資格取得のために勉強中とのことですが、仕事をしながらの勉強は大変じゃないですか?

いや、他の人たちに比べたら自分はまだ仕事もそんなに忙しくないですし、勉強するために時間も確保させてもらっていますので。

--会社からの支援などはあるのですか

資格の勉強に関しては、会社が支給してくれて通信教育を受けさせてもらっています。とてもありがたいです。

あとは業務でも資格のことでもわからないことがあれば、皆さんすぐに教えてくださいますね。

 

資格は測量士と測量士補があって、もちろん測量士補の方が簡単なんですけど、私は年齢的にも急ぎたいので測量士補は飛ばして一気に測量士の資格を目指しています。 会社からも応援してもらっていますし、年一回の試験なので頑張らないといけないですね。

--休日はどのように過ごしているのですか

基本的に試験勉強ですが、その他の時間は子どもたちと遊ぶことが多いですね。

前の勤め先では残業も多く週休1日だったので、ほとんど家族で過ごすこともできませんでしたが、今は週休2日なので、休日の楽しみが増えましたね。

--会社の雰囲気はどんな感じですか

皆さんとても優しいですね。新人の私にすごく気を使っていただいていて、何かあったらすぐに助けてくれます。

社員同士も仲が良くて、忘年会やまだ入りたてなのに社員旅行にも連れて行っていただきました。

--将来の夢を聞かせてください

 

とにかく早く一人前になって会社に貢献できるようになりたいですね。

そのためにまずは資格を取りたいです。

 

 

--最後に採用を希望している人たちにひとこと

 

体力仕事も多いので、決して楽な仕事ではないですけど、大変な中にも技術を身につけることができますし、少しくらい失敗しても思いっきりやれる環境があるので、少しでも興味ある人は飛び込んでみたら良いと思いますね。

DK_A0250.jpg
bottom of page